MENU

   

Service

Advice

税理士からのアドバイスに
満足していますか?​

近年、顧問税理士に求められる役割は税務申告や会計処理のみならず、日々の経営支援・アドバイスまで多岐に渡ります。顧問税理士が不在の場合、税務的なリスクに不安を感じてしまうこと、効果的な節税対策ができないこと、税務会計の処理に時間を奪われてしまう等、本業を圧迫しかねません。

また、顧問税理士の提案が経営的な視点に欠ける場合、果たして会社を成長させるための最適なパートナーであるか?​疑問を感じてしまうこともあるかもしれません。加えて、スピード対応可能な税理士やITに強い税理士​等、自社に適した税理士の選択はとても重要です。​

あすか税理士法人なら
ご満足いただけます!

  • 豊富な専門家

    北海道トップクラスの17名の税理士かつ法学博士・MBA取得等幅広い専門家が所属

  • 幅広い業種実績

    あらゆる業種の顧問先が1,000件以上。業界に合わせたアドバイスも可能

  • デジタル活用

    オンライン面談の対応可能!またAIシステムも導入。お客様向けデジタル化支援も

  • 高品質

    試算表は30日以内提出、複数人チェック体制導入、明朗会計、早いレスポンス、確かな交渉力を保持

あすか税理士法人は
が違います​!

“ 現在の顧問税理士に不安を感じたことは
ありませんか?

  • 顧問税理士事務所に所属する税理士が少なく、担当者の専門領域・経験値が不十分…​

    税理士17名!
    道内トップクラスの所属税理士数

    あすか税理士法人には、税理士17名と北海道トップクラスのスペシャリストが所属しております。

    幅広い年齢層税理士・法学博士税理士・MBA取得税理士・国税出身税理士が、といった、豊富な知識と経験をもった税理士法人です。また、「法学博士号」「税法論文受賞」「税務勝訴実績」等、他社には無い強み・実績がある人材が多数在籍しております。

    大規模税理士法人だからこそできる
    組織的なサポート​

    あすか税理士法人では業務が属人化しないよう、組織的なサポートを実施しております。お客様のご対応は複数の担当者でフォローするため、あすか税理士法人全体に蓄積されたノウハウや情報をご提供することが可能です。

    従来の会計事務所の対応とは異なり、各分野のスペシャリストが在籍しておりますので、節税だけではなく、企業様に起こりえる人事労務・財産承継・投資等についても、大規模事務所だからこそできる最適なサポートをご提供いたします。

  • 顧問税理士から業種に特化したアドバイスをもらえない

    顧問先1,000件以上の実績に基づく、
    業種特化の実践的なアドバイスを
    ご提供

    平均的な税理士事務所の顧問先数は約80件と言われる中、あすか税理士法人は1,000件を超えるあらゆる業種の顧問先様とお付き合いさせて頂いております。所属税理士は医業や建設・農業・不動産等、各業界ごとに成功例・失敗例の情報収集を常に行い、業界・業種研究を通し研鑽を続けています。

    例えば、医療業関係の場合、業法(診療報酬等)改正等があった場合、担当者は東京等の研修に参加して情報収集をするようにしております。また、建設業であれば、業界新聞等を取ってマーケットの把握を欠かさないようにしております。このように、あすか税理士法人では常に、各業界分析に必要な電子書籍や専門誌を購入し、マーケット等の統計データを取得し、随時、各業界の研究や勉強会を行っております。

    あすか税理士法人では、会計管理はもちろんのこと、原価計算や、現場管理、労務勤怠管理、組織管理、営業管理等などあらゆる観点からデジタル化推進のご提案をいたします。

  • 顧問税理士から経営に対するアドバイスや提案がない​

    日頃のコミュニケーションを大切にし、
    お客様のニーズをいち早く捉える

    今、お客様にとって必要な情報は何かお客様のニーズをキャッチすべく、日頃から本音を言いやすい関係づくりを意識しております。だからこそコロナ禍のような有事の際も、経営者にとって必要となる情報をいち早くお届けすることができ、経営課題の解決に一緒に取り組む「パートナー」であり続けることができております。

  • 顧問税理士が威圧的で経営者の意見・考えを聞いてくれない​​

    税務の品質を担保した上で、
    中小企業のあらゆる経営課題の解決を
    サポート​

    あすか税理士法人の全担当者は、「巡回監査士及び巡回監査士補資格」(※)を有しており、税務の品質を担保しております。税理士及び業界に精通した担当者だけでなく、金融機関出身者や営業出身者といった異業種経験者をバランスよく採用しているため、ビジネススキルを有する人材が数多く所属しております。税務会計を基盤としながら、多様なビジネススキルを活かし、中小企業のあらゆる経営課題の解決に一緒に取り組む「パートナー」となるべく日々研鑽しております。​
    ※巡回監査士及び巡回監査士補資格とは、TKC全国会中央研修所が企画する「巡回監査士」の育成に係る資格認定制度です。

  • 顧問税理士に連絡をしても、すぐに返事をもらえない​

    正確で素早いレスポンスにより、
    経営の意思決定をサポート​

    ​正確で素早い情報が、意思決定には不可欠です。そのためクイックレスポンスを心掛けています。クイックレスポンスを実現するため、メインの担当者以外にサポートスタッフが充実している組織体制をとっております。

    専門的な内容で回答に時間がかかりそうなご相談があっても、各分野のスペシャリストが担当者をサポートいたしますので、お客様にご不便をかけることなくスムーズな対応が可能でございます。​

    ​また、お客様に適したサービスをご提供するためには、お客様のニーズを引き出すことが不可欠です。お客様が本音を言いやすい関係づくりを意識し、チャットツールやWeb会議ツール等を活用しながら、質の良い、スピーディーなサービスをご提供いたします。​

  • 顧問税理士に税務調査対応の経験が少なく、税務署の指摘ポイントがわかっていない​

    税務署と戦うことを辞さない「交渉力」​​

    税務調査に必要な知識は、書籍や勉強会で取得することができますが、税務署との「交渉力」は経験からしか得ることができないといっても過言ではありません。一般的に税理士業界は、簿記・会計に強い方が多いものですが、あすか税理士法人には法学に強いメンバーが多く在籍しているため、理論武装が必要な税務調査対応も得意です。

    また、顧客担当者の約40%は法学部出身者ということもあり、弁護士と提携して結果を追求することもあります。

    税務調査の際は、法学博士、元税務署長の税理士をはじめ、経験豊富なスペシャリストが所属しておりますので、税務調査を適法に進める法律知識と、税務調査を有利に進める交渉力をもって、迅速に対応いたします。お客様が納得できるまで税務署と折衝し、納得のいかなかった調査に対しては、法廷に交渉の場を変え税務署と交渉した結果、租税訴訟の勝訴率が10%未満の中、2件の大きな訴訟に勝訴しております。

    2013年に「所得税更正処分等取引請求事件」で弁護士の補佐人として租税訴訟案件1億4千万円超を還付、2017年「外れ馬券経費訴訟」で弁護士の補佐人として最高裁にて全面勝訴、2億5千万円超の還付という実績がございます。

  • 顧問税理士が60歳以上だったりと世代が合わない

    担当者が20代~60代と幅広く、
    海外国籍のスタッフも所属​

    税理士業界の平均年齢が高齢化している中、あすか税理士法人の担当者年齢層は20代~60代まで幅広く、海外国籍のスタッフも積極採用しております。

    各世代の税理士が所属しておりますので、お客様に合わせたサポートがご提供可能です。​

  • 試算表の提出に1ヵ月以上かかっている

    試算表は30日以内に提出​

    月次試算表は30日以内に提出するようにしております。顧客窓口担当者と会計データ入力担当者を分け、分業体制を整えることで、試算表の提出スピードアップを実現しております。

    また、昨今のクラウド会計での銀行取引連携等、経理効率化を図るためにクラウドシステム等の導入をご提案するなど、月次処理の速度を高めたり、間接部門の逓減を図るサポートも行っております。各種デジタルツールやRPAの積極導入により、さらなる業務効率化を実現し、お客様がよりスピーディに経営判断をすることができるようサポートいたします。

  • 顧問税理士からの提供資料にミスが多い

    AIシステム導入で人為的ミス削減&
    複数人チェック体制で常に正確な
    資料をご提供

    お客様に正確な資料をご提供するため、仕訳等の自動解析のシステムを利用することで人為的ミスを防止し、また記帳代行の場合は複数人チェック体制をとる等、対策を講じております。

    お客様が現在の経営状況をスピーディに把握できるよう、経営数値の解析表をはじめ、予実管理、キャッシュフロー、決算予測、同業他社対比、前年比分析等の資料を用いて、クオリティの高いサービス提供できる、経営パートナーを追求しております。

  • 料金表がなく、どのサービスにいくらかかっているのかわからない​

    必要なサービスを適正価格でご提供

    サービス提供時間により料金を算定し、可能な限りお客様のご要望に沿った柔軟な料金体系でサービスをご提供しております。

    会社規模や事業内容により料金も異なります。月次顧問を前提としておりますが、「決算のみ対応して欲しい」「創業直後のため手厚くサポートしてほしい」等状況に応じて可能な限り柔軟に対応することを心掛けております。お気軽にご相談ください。

    税務会計+αの価値提供で
    最高のコストパフォーマンスを実現

    税理士法人としての税務会計業務は当然のこと、税務会計+αの価値提供として専門家・担当者による経営的なアドバイスを積極的に実施しております。過去会計(試算表説明)のみならず、未来会計(早期の決算予測・目標達成に向けたモニタリング等)を軸に置いた成長を促進させるためのサポートを実施し、最高のコストパフォーマンスを体感していただいております。

    また、同業他社との経営対比資料を作成し、成果を出すための経営会議サポート等も実施することが可能です。「お客様にとって最適な選択」を第一に、これまでの成功事例や専門家としての知識や経験を活かして、一緒に今後の経営を考えさせてください。

  • 顧問税理士事務所への交通アクセスが不便…​

    交通アクセスに便利な立地で
    駐車場完備!
    オンラインでの対応も可能

    あすか税理士法人は、札幌3拠点、千歳、苫小牧に店舗を構えております。車、バス、電車等、アクセスに便利な場所に立地しており、駐車場もご用意しております。また、お客様にご要望に合わせて、オンラインを利用した面談も可能でございますのでお気軽にお申し付けください。

    日常を離れ、未来に焦点を当てた
    打合せができる環境をご用意

    プロジェクションマッピングが出迎える一風変わったエントランスホールや、ゆったりした応接・クリエイティブな応接等を用意し、日常を離れお客様が未来にだけ焦点をあてた打合せが出来る環境を整備いたしました。

    資産税に関するご相談は、資産税特化税理士と国税OB税理士・経験豊富なスタッフが常駐する拠点を設けております。また、ご高齢の方もご利用しやすいように、1階路面店でホテルラウンジをイメージした相談専門のサロンもご用意しております。

    相続手続きから税務申告までワンストップで対応できるよう行政書士法人も併設し行政書士6名在籍しており、スピード感をもって対応しております。​

ご相談・お問い合わせ 
まずは、お気軽にお電話ください

  • 個別相談室完備
  • 秘密厳守
  • 5拠点展開
  • オンライン対応可能

Customer’s voice

ご相談・お問い合わせ 
まずは、お気軽にお電話ください

  • 個別相談室完備
  • 秘密厳守
  • 5拠点展開
  • オンライン対応可能

実 績

北海道トップクラス
所属税理士の充実

  • 所属税理士数17名北海道トップクラスの専門家が所属
  • 幅広い年齢層税理士・法学博士税理士・MBA取得税理士・国税出身税理士など、各分野のスペシャリストが多数在籍
  • 「法学博士号」「税法論文受賞」「税務勝訴実績」等、他社には無い強み・実績

上場会社から中小企業まで
豊富な支援実績

  • 上場会社・関連会社との顧問契約実績有り
  • 中小企業を中心に顧問先数937件数の支援実績有り
  • 顧問先の黒字化率78%、ご契約の継続率99.5%
  • 連結決算・納税に関する豊富な経験
  • 国際税務等に精通したスタッフ

上場グループ会社の受賞
業界最先端
の税理士法人

  • 国内最大級の経営コンサルティング会社である船井総合研究所(東証一部上場グループ会社)による2016~2019年の5年連続「経営に関する賞」を受賞
  • 税務に加えて、経営アドバイス、最先端のIT・クラウドを活用した積極支援実績有り

あすか税理士法人が
大切にしている3つのこと

  • Important

    北海道トップクラス!
    所属税理士の充実及び
    税務の専門性の高さ

    あすか税理士法人では、北海道有数の所属税理士が多い法人であり、現在17名の税理士が在籍しています。幅広い年齢層税理士・法学博士税理士・MBA取得税理士・国税出身税理士など、各分野のスペシャリストが多数在籍。約8万人の税理士の中でも数名しかいない「法学博士号」を取得する税理士の所属、「税法」に関する論文で代表的な学術賞を3つ(「日税研究賞」「租税資料館奨励賞」等)受賞、租税訴訟の勝訴率が10%未満の中2件の大きな訴訟の勝訴実績等、実績に裏打ちされた税務の専門性を保有します。

  • Important

    税務会計+αの価値提供!
    経営アドバイザーとしての
    パートナー

    税理士法人としての税務会計業務は当然のこと、貴社の経営的なアドバイスを積極的に提案いたします。あすか税理士法人のコストパフォーマンスの高さを体感していただくために、専門家・担当者による経営的な支援を付加価値を提供いたします。過去会計(試算表説明)のみならず、未来会計(早期の決算予測・目標達成に向けたモニタリング等)を軸に置いた成長を促進させるためのサポートをいたします。「貴社にとって最適な選択」を第一に、これまでの成功事例や専門家としての知識や経験を活かして、一緒に今後の経営を考えさせてください。

  • Important

    最新IT・クラウド活用、
    経理体制の
    最適化!
    本業に専念できる
    環境づくりをサポート

    昨今、コロナショックに伴うDXが本格化する中、企業経営の抜本的な見直しが迫られています。そのような状況下、今こそ全面的なIT・クラウド活用、経理を中心としたバックオフィスの変革の時を迎えています。クラウドシステム・ペーパーレス化・RPA等、最新のテクノロジーを活用し、貴社がより本業に専念できるような環境づくりをサポートいたします。あすか税理士法人では、IT・システム活用の専門部署を設けており、システム専任担当者が常駐しています。北海道で有数のIT・システム活用に精通した税理士法人であることを自負しています。

税理士変更をご不安に
思われている方へ​

インターネットの普及により、会計事務所のサービスを比較検討いただく機会が増えてきました。有難いことにあすか税理士法人のサービスについてお調べいただき、「今の税理士に不満があるので変更したい」、「今の税理士の対応が適切か相談したい」、「前の先生をお断りするのにうまい断り理由がないか」といったご依頼をいただくようになりました。

「税理士変更」というと難しいイメージを持たれる方が多く、不安に思われている方が多い印象です。そのような方にお伝えしたいことは、「税理士変更に大きなリスクはない」ということです。こちらのページでは皆様の税理士変更に対する不安を払拭できればと思います。

  • 01

    会計ソフトの
    変更は不要​

    税理士変更した場合でも、現在の会計ソフトをそのままお使いいただくことが可能です。ただ、現在は会計ソフトも多岐に渡るため、お客様のお話しを聞いていく中でより良いものがあればご提案いたします。​

    会計ソフトを変更する場合、過去データの移行等のご不安があるかと思いますが、あすか税理士法人ではシステム専任担当者がお客様にヒアリングし、現在ご利用のシステムに柔軟に対応させていただきます。​

  • 02

    引継ぎは最短
    1カ月実施可能​

    税理士変更の際、貴社と同業種・業界の税務顧問経験がある税理士に変更依頼を出すことをお勧めいたします。もし貴社の業種・業界について、変更依頼先となる税理士が全く知識・経験がない場合、なかなか経営者の話しをキャッチできず、引継ぎに時間を要することが想定されます。税理士業界の人員は平均5名前後、顧問先数は平均80件のため、「業種・業界特化」の事務所は少ないと言えます。

    一方、その業種・業界における会計上のポイントを理解している会計事務所であれば、貴社のご都合に合わせてスケジュールを組むことができます。あすか税理士法人は、道内トップクラスの税理士数と顧問先数があるため、各業種に対して知見を持っており、最短1カ月程度で移行手続きが可能です。

    例えば、不動産業を例に挙げますと「法人化するとどうなの?」といった質問に対し、従前の顧問税理士が「明確な数字対比」を用いて有利不利を説明してくれない、といった不満が多いです。あすか税理士法人では、明確な税額対比やメリット・デメリットなど納得のいく回答や実践的なアドバイスを心がけております。

    多数の税理士、その他資格取得者、その他パートナー士業のスペシャリストも含めすぐにコンタクトが取れる体制となっておりますので、ベストな情報を提供し、かつスピーディな対応が可能です。

  • 03

    守秘義務が法定化
    されているため、
    会社の懐事情を明かしても安心​

    税理士は、税理士法によって相談内容の守秘義務が課されていますので、ちょっとした質問から具体的なお悩みまで、その全てに関して守秘義務があります。​

    ゆえに、経営者の方々は安心してご家族や友人も知らない、会社の懐事情をお話しくださいます。

    相談相手として適切かどうかを判断するためのポイントはズバリ、「税理士変更の実施件数」です。変更数が多いということは、それだけ課題解決の経験が豊富だといえます。実績は一朝一夕で作り出せないため、税理士が信頼に足るか検討する上で重要な指標の1つと言えます。

    あすか税理士法人では、これまで800件以上(年平均80件~月6件以上)の税理士変更を実施してきた確かな実績があります。安心してご相談いただければと思います。

  • 04

    税務調査が
    入った場合でも
    問題なし​

    税理士を変更すると税務調査が入ると聞いた…とご相談いただくこともありますが、そのような事実はありません。そもそも税務署では周期や申告の異常値を持って税務調査の選定をしています。税理士変更時は特に従前の税理士との間に何らかの疑義が生じていたケースがあるため、たまたま税務調査が入った。というケースはありますが、税理士変更=税務調査ということはありません。

    万が一税務調査が実施されたとしても、事前に戦略をしっかり立てることのできる会計事務所であれば対策は十分に可能です。​

    あすか税理士法人には、所内に複数の国税OB税理士が所属しております。無資格の担当者が税務調査の対応全般を担うということはありません。​

    もし、税務調査が実施されたとしても、経験豊富な税理士が、税務署が指摘するであろうポイントを押さえ、スピーディな対応が可能です。

    また、税務署との交渉においても、顧問先様が「納得」のいく段階に達するまで時間をかけてでも交渉することを辞さない姿勢で顧問先をサポートしております。

    不利益な課税処分に対しては、税務訴訟の段階に至ることもあり、実際に、2013年に「所得税更正処分等取消請求事件」で補佐人として弁護士と協働し課税処分の一部取消で1億4千万円超の還付事案や、2017年「外れ馬券経費訴訟」では最高裁で課税処分の全部取消となり2億5千万円超の還付実績がございます。

あすか税理士法人に
安心してご相談ください​。

あすか税理士法人は道内トップクラスの所属税理士・行政書士等の資格者も多数在籍し、1,000件を超えるあらゆる業種の顧問先様とお付き合いさせて頂いております。大規模法人だからこそできる組織的なサポートによって、お客様の利益構造を見直し、 より利益を増やすサービスを受けられるよう尽力いたします。​

ご相談・お問い合わせ 
まずは、お気軽にお電話ください

  • 個別相談室完備
  • 秘密厳守
  • 5拠点展開
  • オンライン対応可能

税理士変更の流れ​

  • Step.1

    税理士変更の理由のヒアリング​

    まずは現状の税理士に関するお悩み事、税理士変更を検討されている理由をヒアリングさせていただきます。実際に相談者様からいただいた理由の一例が下記になります。

    • 顧問税理士がご高齢である
    • 担当者が質問に回答してくれない、返答が遅い​
    • 税務調査の時に、税務署寄りの対応をする
    • 事業承継等の対応ができない
    • 担当者が月次で訪問してくれなくなった
    • 試算表の報告以上の提案をしてくれない

    それぞれに対する解決策を提案させていただきます。​
    専門知識が必要な内容の場合は、税理士を始めとした有資格者からより実践的なアドバイスをすることも可能です。

  • Step.2

    お客様の決算月を確認

    1. 決算月の前後2カ月間の場合

      相談者様にとっても負担が大きくなってしまうためオススメしません。​
      現在の税理士の決算に関する対応にご不安を感じる場合は、決算のセカンドオピニオンを実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

    2. 決算月の前後2カ月間以外の期間​

      スムーズな引継ぎが可能です。従前の税理士の処理が滞っていた場合、処理量によってはあすか税理士法人にて請け負う事も可能でございます。

  • Step.3

    当初の顧問契約書の内容確認​

    従前の税理士との契約書をチェックいたします。契約内容によっては、半年前に解除の通知が必要な場合や、違約金が発生する場合もございますので、専門家の目線でしっかり確認させていただきます。​

  • Step.4

    従前の税理士へ顧問契約の解除の打診​

    業界内での一般的な文句として下記がございます。

    • 『親族(親戚)に税理士がいた(独立した)』
    • 『銀行や主要取引先の社長から紹介を受けて断れない』

    特殊な事情があり、これらの断り文句が言いづらい場合は、ヒアリング内容を元に相談者様のご事情を汲んだ断り方を検討させていただきます。

  • Step.5

    預けてある書類の回収・
    会計データの引継ぎ​

    従前の税理士と契約解除する場合、原則すべての書類を会社さまへ返却する義務がありますので、下記のような資料を速やかに返却していただくことをお勧めします。

    • 請求書、領収書など金銭的なことが記載されているもの
    • 給与関係の書類(年末調整関係書類、扶養控除申告書など)​
    • 決算書(内訳明細書、固定資産台帳など)
    • 総勘定元帳・試算表・仕訳帳など期中の会計データ​
    • 税務署に提出した届出書(法定調書、消費税関係など)
    • 会社の定款、登記簿謄本
    • 電子申告に関する情報
  • Step.6

    新しい税理士への引き継ぎ​

    基本的に、あすか税理士法人の契約書原本をベースに契約を交わします。個々に条件が異なる場合は、ご事情をヒアリングさせていただき、契約書を補正させていただきます。

    また、最近は税理士変更のタイミングでシステムの導入をご要望されるパターンも多いです。その場合はあすか税理士法人のシステム担当より別途お打ち合わせを実施いたします。

税務顧問プラン一覧​

お客様の成長ステージに適した
プランをご用意しております​

会社の成長・発展を考える際には、現在の成長ステージに必要なサポートを受けることが大切です。例えば、創業した直後と成長軌道に乗り始めた時期では、専門家(税理士)に求める支援が異なることは当然です。

法人向け基本サービス

サービス内容 頻度 月額報酬(税込) 決算報酬(税込) 備考
顧問契約 来社/オンライン 四半期 27,500円~ 165,000円〜 その他業種・規模・仕訳数に応じて増減
顧問契約 訪問 四半期 33,000円~ 165,000円~
顧問契約 来社/オンライン 毎月 33,000円~ 165,000円~
顧問契約 訪問 毎月 38,500円~ 165,000円~
記帳代行料 毎月 16,500円~ 業種・仕訳数に応じて増減
年末調整・法定調書
給与支払報告書・償却資産
33,000円〜 人数や提出先に応じて加算
税務調査立会 日当66,000円~

個人向け基本サービス

区分 所得区分 金額(税込) 備考
A 基本申告料金 33,000円 給与1か所・年金1か所まで
B 給与所得(2か所以上) +5,500円 追加1か所ごとに
C 年金所得(2か所以上) +5,500円 追加1か所ごとに
D 事業所得 +44,000円~ 業種・内容により要見積もり
E1 不動産所得(白色申告) +33,000円~ 物件数・内容により変動
E2 不動産所得(青色申告) +55,000円~ 複式簿記・65万円控除対応含む
F1 譲渡所得 +33,000円~ 株式
F2 譲渡所得 +77,000円~ 不動産1件につき
G 一時所得 +11,000円~ 保険金など
H 雑所得(副業) +22,000円~ SNS・仮想通貨など
I 退職所得 +11,000円~ 追加1か所ごとに
J 医療費控除 +5,500円 領収書整理含む
K ふるさと納税 +5,500円 6か所以上は1か所ごと+550円
L 住宅ローン控除 +55,000円~ 初年度

参考例

報酬目安として、あすか税理士法人でのお手伝い実績を踏まえた
「法人顧問・事業のサポートに関する料金」について、参考例を一部ご紹介いたします。

業 種 年 商 従業員数 年間報酬 関与 経理
農業 7.000万円 5名 51万円 四半期 自社経理
情報通信業 2.9億円 50名 63万円 月次 自社経理
情報通信業 7.000万円 10名 100万円 月次 記帳代行
運輸業 2億円 20名 76万円 月次 自社経理
介護業 5,000万円 10名 55万円 月次 自社経理
介護業 1.3億円 20名 89万円 月次 自社経理
製造業 1.6億円 30名 83万円 月次 自社経理
飲食業 9.000万円 5名 62万円 四半期 自社経理
飲食業 3.2億円 30名 114万円 月次 自社経理
不動産業 1億円 2名 60万円 四半期 自社経理
卸・小売業 1億円 10名 85万円 四半期 記帳代行
医療法人 1.2億円 10名 91万円 月次 自社経理
薬局 1.9億円 20名 84万円 月次 自社経理
建設業 9.000万円 5名 57万円 四半期 自社経理
建設業 2.5億円 20名 94万円 月次 自社経理

Price

サービス提供時間により料金を算定し、可能な限りお客様のご要望に沿った柔軟な料金体系でサービスをご提供しております。お客様のお話を伺った上でサービス内容を策定しお見積りいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

料金体系を詳しく見る

Flow

  1. Step.1

    お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

    お急ぎの方はお電話にて、お気軽にお問い合わせください。または、お問い合わせフォームよりご相談を承っております。

  2. Step.2

    お客様の想いやご要望をお伺いさせてください。

    お客様の想いやご要望を、ご遠慮なくお聞かせください。これまでのサポート実績を踏まえて、専門家がお客様の理想とする支援・サポートを検討いたします。

  3. Step.3

    道内最大級の資格者を有する私たちが最適なご提案をいたします。

    税理士の所属数・道内最大級の実績に裏打ちされた最適なご提案をいたします。お客様の良きパートナーとしてお客様企業の成長をサポートいたします。

Message

1996年の創業以来、あすか税理士法人は大切なお客様のために、良きパートナーとなれるよう、求められる5つのニーズ(商品力・情報力・コミュニケーション力・資格者のスキル・価格)の研鑽を続けてきました。お客様の多岐にわたる課題解決のために、多様なスキルをもった税理士やスタッフが「常に成長する組織」として顧問先様の成長をサポートいたします。

あすか税理士法人へのご依頼・ご相談はこちら

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせは

0120-166-690

お電話でのお問い合わせ

0120-166-690

受付時間:平日9:00-18:00

24時間無料受付
メール相談はこちら
pageTopへ